コンサルウーマン・初めての休職日記

ようです。BtoBのコンサル・マーケ系企業で疲れた私の備忘録

43&44日目|変わらないことと変えること

|今日の新しいこと

・休職原因の分析・アウトプット

先週から読んだりメモしたりしているものをもとに、実際に書いてみることに。


A.復職計画表・チェックリスト作成

f:id:yoh_health:20211116152620j:plain

実際のチェックリストと記入例

 

B.自身の休職原因の分析

これは3ステップで記述。

  1. 体調や気分の変化が現れ始めた初発時の症状を記載
    目的|どんな症状がで始めたら注意が必要かを把握する

  2. 1が現れる前に起こった環境の変化を記載
    目的|自分にとってどんなことが「危険な環境変化」なのかを把握する
  3. なぜ自分が発症したか?
    目的|どう考え、どう行動したか?自身の物事の捉え方/考え方、
       コミュニケーションの取り方、困ったときの対処法を可視化

f:id:yoh_health:20211116152547j:plain

実際の自己分析

C.ストレス対処法の書き出し

本では100個書いてみようとあったが、20数個で手が止まっている。

バリエーションの増やし方として

平日ー休日、有料ー無料、一人ー皆/他者と、イエナカー外出、などの対比やそれの掛け合わせで考えることができるが、それでもなかなか難しい。

ただ書いてみると、「夜、仕事終わりにメリハリをつける」「朝や昼に外出し頭を切り替える」ことが1人で日常的にやれるしやらなければいけなさそうな施策として見えてきた。

 

 

・「レジリエンスという単語と出会う

(→すごくいい学びだったので別の記事に書こうと思う)

 

|観た・読んだ

嫌われる勇気

自分がメンブレしないためには?を考えると、1つのやり方として「気に留めない」「Noをもっと強く言う」がある。ただそれは会社員として生きて行くにはなかなか難しい決断でもある。

ので、そんな人間関係と心理にフォーカスを当てた本を手に取ってみた。

「人間の悩みはすべて対人関係」「いま・ここ」をダンスするように生きる」など、タイトルだけだとなんのこっちゃという感じだと思うけれども”気にしない”ための考え方やアプローチについてちょっとネガティブで自我の強い青年と教授の対話を通じて深めて行く一冊。

心理学系の本としても非常に読みやすかった。

https://www.amazon.co.jp/dp/4478025819/

|雑感

休職が延長されて1週間。

気の持ちようを変えるとか、そもそもどんな時に自分の負の感情が出やすいか、それは抑えるとよいのか、どう向き合うと良いのか。

本や友人・知人との会話から少しずつ整理され始めてきた。

次の月曜日、いつも行っている医者とは別の医者に罹る。そこで言われたことも参考にして次のアクションを取りに行こうと思う。